そば焼酎 「雲海」 20度4000mlペット 【4本セット】 【送料込】 宮崎県 雲海酒造 【RCP】
ギフト対応 ※焼酎に「賞味期限」表示はございません ※実店舗との併売のため、急な欠品をすることがございます 商品のご説明 ※データが公開されている商品は、可能な限り記載致しております が、データが入手できない商品もございますこと、あらかじめご了承 くださいませ。
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
★
【店長・中村流】焼酎の楽しみ方 ●私は、まずストレートで香り・舌触り・味わいを見ます。
それから、「さて、どうしょっかねぇ〜」とひとしきり悩んでから、 「ロック・水割り・お湯割り」を決めます。
●お湯割りはどんな焼酎でもまずは5:5でチェックします。
こうするとその焼酎の特徴がつかみやすいように思うとです。
で、そのあとは自分好みの割合を捜し出す・・・。
これが楽しかぁ〜(*^_^*) その日の体調でも味覚は変わりますけんねぇ。
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
☆
★
★
※「お酒は20歳から! 未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」 ※こちらの商品は【実店舗と併売致しておりますので急な品切れを する事があります】 品切れの際は【お取り寄せ後発送可能】な場合がありますので、 お気軽にお問い合わせ くださいませ。
また、当店では、仕入れ価格の変動をそのまま販売価格に反映致 しておりますため、 販売価格は常時変動致しますのでご了承くだ さいませ。
商品名 そば焼酎 雲海 ペットボトル 産地 宮崎県 種別 そば焼酎 蔵元名 雲海酒造 原材料 そば・米麹 麹:蒸留方法 蒸留/常圧蒸留 アルコール 度数 20度 容量 4,000mlペットボトル お勧めの 飲み方 ○:オン・ザ・ロック ○:そのまま ○:お湯割り ○:水割り ※◎→とっても良く合います ○→良く合います △→お好みでお任せ! ☆
お勧めの飲み方は、あくまでも当店の主観で記載致しておりますため、決して飲み方を強制するものではございません。
ちょっと 楽しい 焼酎の お話 ●今にも神々の声が聞こえそうな厳粛な雰囲気の仙境・高千穂の足もとから一面に沸き立つ雲を“雲海”という。
「雲海」はこの壮大な眺めにちなんだ銘柄です。
-------------------------------------------------- 五ヶ瀬蔵 九州山地の懐深く、吐ノ瀬、窓の瀬、あららぎの瀬など、五つの瀬があることに由来する清流・五ヶ瀬川の水が、 今も神話の時代と変わらない澄みきった輝きを放っています。
山女魚が泳ぐ姿も見える畔で、日本で初めての本格そば焼酎は産声をあげました。
国見ヶ丘から五ヶ瀬方面に広がる雲海は、いまにも神様の声が聞こえてきそうな絶景。
その美しさにあやかって、生まれたばかりの本格そば焼酎が「雲海」と名付けられました。
------------------------ 4億3千万年前の地層がある祇園山に降った雨が、蔵の近くの瀬から岩清水となって湧き出ています。
この天の恵みともいえる水が、本格焼酎づくりに重要な役割を果たします。
軟水、弱アルカリ性、不純物はほとんどなく、仕込みにも割り水にも、この岩清水を使っています。
------------------------ 高冷地で水にも恵まれた五ヶ瀬の風土は、本格焼酎造りに最適な環境です。
一年を通して気温が低いので、もろみがゆっくり時間をかけて発酵します。
けっして急ぐことなく、通常の本格焼酎造りよりも手間ひまかけて…。
だから、酵母が繊細な旨みをつくってくれるのです。
------------------------ 本格そば焼酎には、固有の魅力があります。
まず、一口ふくむと、清らかさを感じます。
俗に言う「さっぱり」とはひと味違う味わいです。
淡泊なのではなく、ほのかな甘みが深さのある飲み心地を描いていく感じ。
ロックで爽快に香り立ち、お湯割りでゆっくりと旨さが染みいるおいしさです。
【コンビニ受取対応商品】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 【あす楽対応】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【あす楽_年中無休】【お歳暮】【お中元】【母の日】【父の日】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ この商品は、他の商品と 【同梱包】 できない事がございます。
※同梱包不可能な場合、別途送料が加算となります。
※事前にお問い合わせいただく事をお勧め致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ふるさと の味わいを全国へお届け致します!
- 商品価格:12,900円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5.0(5点満点)
そば焼酎 関連ツイート
そば焼酎も人気あり!!雲海・帰山など豊富に取り揃えております。 ##居酒屋 #山下町 #関内
@takadaya_ 2018/03/23 09:04
RT @jujo_wanderer: 神津島港の可愛い灯台。灯台というのはロマンがあるというか、物懐かしいというか、心を引かれるというか。『灯台守 仕事』で検索したら、無人化が進んでもはや消滅しているとのこと。あと、宿のフロントにあったそば焼酎「島流し」です。 https://…
@ioujima_toudai 2018/03/24 20:24
焼酎は芋や米、麦とかそばを糖化させて発酵させた後、蒸留して作るんだよ~。これも強かったりするから、水やお湯などで割って飲むのが一般的だよね。焼酎を使って、果実酒も作れるんだよ~。団長さんがよく飲んでる、梅酒なんかも焼酎を使って作るんだ~。
@hop_FKG 2018/03/24 17:13
RT @apprentice_pha: ランチは天ざる。
そば焼酎のそば湯割りと一緒に。 https://t.co/4lFpLZDwVu@piscesking03 2018/03/23 12:11
あと、しょっちゅう「そば焼酎・雲海」。何でなんやろな??? うち焼酎嫌いやのに。
@YukiToffee 2018/03/22 20:50
[竹島宏] 16:10~16:30 ラジオ日本 生出演 皆さん聴きました?司会の 夏木さんにお酒の話を振られ「蕎麦屋でそば焼酎が好き!」とか「大人になったね~」と 二人の会話もっと聴いていたかったですね🎵最後に「竹島宏ファンは、… https://t.co/klnMsF7zCU
@aiaiaiko910 2018/03/23 17:05